予約受付種別設定
機能概要#
事業者設定の「予約受付種別」について説明します。
予約受付種別は「即時予約」と「問い合わせ予約」があります。それぞれの違いは以下のとおりです。
予約受け付け種別 | システムの挙動 |
---|---|
即時予約 | お客様の予約完了と同時に予約が成立します。 |
問い合わせ予約 | お客様の予約完了時に予約は成立しません。 当該プラン提供者の受け入れ可否確認待ちになります。 |
問い合わせ予約の活用方法について#
「問い合わせ予約」はお客様の立場からすると好ましいものではありません。 予約システムではできる限り「即時予約」でプラン提供することが望ましいと考えられます。
「問い合わせ予約」は、以下のような理由で「即時予約」で運用することが難しい事業者を救済するために利用するように留めることを推奨いたします。
- 事業者の拠点がネット接続がない(もしくは不安定)で在庫をリアルタイムで更新することが難しい場合
- パソコンリテラシー不足やマンパワー不足で在庫をリアルタイムで更新することが難しい場合
問い合わせ予約利用時の留意点
上述したような「在庫を適切に更新できない」理由がない事業者「以外」にも「問い合わせ予約」を許容した場合、システムへのタダ乗り(予約可能な在庫を提供しない~維持運営の原資となる手数料を回避~で無料広告的に利用する)が発生する傾向があるのでご留意ください。
主な仕様#
- 設定を変更できるのは、モール運営者のみとなります。
- 上述したように「必要な事業者のみ」に利用を許容するような設計としているためです
- 予約受付種別の設定単位は「事業者」レベルとなります。
- その事業者が提供する一部のプランや一部の日程だけを問い合わせ予約(もしくは即時予約)にすることはできません。混在不可。
- 宿泊施設、アクティビティ事業者ともに利用できます。
設定方法#
通知設定#
コンテンツ管理 > 通知テンプレート で、問い合わせ予約用の通知内容を設定します。
事業者の予約受付種別設定#
事業者編集機能で、「予約受付種別」を設定します。
参考/お客様からの見た問い合わせ予約#
お客様が「即時予約」と「問い合わせ予約」で混乱しないように、「問い合わせ予約」の場合は、その旨を繰り返し表示させます。