料金ランク/カレンダー
機能説明#
繁閑にあわせた料金設定(割増、割引)を実現する機能です。
繁忙期である長期休暇期間や休前日は高めに設定したり、閑散期や早割りプランでは割安に設定して稼働を率を高めるような使い方を奏しています。
本システムでは以下の機能を利用して、料金の割増・割引を実現します。
料金ランクで様々なパターンの割増・割引設定を作成して、料金カレンダーもしくはプラン別料金設定で適用します。
- 料金ランク
- 料金カレンダー
- 方式1)曜日・休前日・・・曜日と休前日に対して料金ランクを適用します
- 方式2)日付指定・・・6か月分のカレンダーで日毎に料金ランクを適用します
- プラン別料金設定
料金ランクの適用ルール
「料金カレンダー」の設定は、当該事業者が提供するプラン全てに適用されます。プラン別料金設定は特定のプランごとに適用したい場合に利用します。(プラン別料金設定が優先されます)
具体的な料金の状態確認
宿泊プランの料金は複雑なルール(客室タイプ、利用人数、料金ランク等)で決定されます。プラン料金の状態や適用されているルールの詳細を確認したい場合は、プラン料金詳細(宿泊プランのみ)を利用して確認することができます
料金ランク#
料金ランク照会画面#
初期状態ではAからZまでの26種類の料金ランクが設定を用意しています。標準料金(割増・割引なし)のランクは”I”(アイ)に設定されています。 不足する場合は、新規作成できます。使用されていない料金ランクは削除できます。
新規登録・編集画面#
照会画面右上の「新規登録」ボタン押下により、新しい料金ランクを追加できます。一覧の「編集」リンクをクリックすると設定を変更できます。
FAQ/よくある質問#
料金ランクは最大何個まで作成できますか?#
最大52個まで作成できます。初期状態では26個です。
料金ランクは必須指定ですか?#
いいえ。必要な場合だけ設定できます。初期状態ではIランク(割増・割引)が自動的に割り当てられています。
作成した料金ランクはどうやって適用しますか?#
料金カレンダーもしくはプラン別料金設定で、「曜日」「特定日」「特定期間」に設定します。
料金ランクの割増(割引)額は税込ですか?税別ですか?#
料金ランクの割増(割引)額は税込となります。お客様に請求する料金(=利用日指定カレンダーに表示される料金)は『プランx部屋料金(税込)+割増(割引)額』となります。
具体例を教えてください#
設定例と予約サイトでお客様に表示される料金の例です。
設定項目 | 設定値 | 画面例 |
---|---|---|
客室料金設定時の税種別 | 税込 | ![]() |
基本料金(1名利用時) | 10,000円 | ![]() |
料金カレンダー(曜日) | 火:割引2,000円、水:割引1,000円、金:割増2,000円、それ以外:標準 | ![]() |
ご請求料金/予約サイトでの表示
※税種別が「税別」の場合は、税込標準料金が11,000円(税率10%の場合)となり、この金額に対して割増(割引)額が加算(減算)されます。
料金カレンダー#
機能説明#
料金カレンダーでは、以下の料金ランクを設定できます。この設定は「(当該事業者の)全プラン」に適用されます。
- 曜日ごと・・・用途)休前日の割増など
- 指定期間・・・用途)ゴールデンウィークやお盆などの繁閑期
- 特定日・・・用途)著名人コンサートやマラソン大会などの開催日前日などに利用
設定例#
休前日を500円割増、水曜日を10%割引#
料金カレンダー設定
曜日・休前日#
特定期間#
プラン別料金カレンダー#
予約サイトでの表示
お盆期間を割増500円#
料金カレンダー設定
予約サイトでの表示
プラン別料金設定#
機能説明#
プランごとに特定の日に料金ランク(割増もしくは割引)を設定できる機能です。繁閑に応じたきめ細かい料金設定が可能です。
すべてのプランに対して一律(曜日、休前日、特定期間、特定日)に設定する機能は「料金カレンダー」設定を参照してください。
料金カレンダーとプラン別料金を同時に設定した場合、プラン別料金設定が優先されます。
設定画面の表示#
操作説明#
全プランが表示されるので目的の日に料金ランクを設定します。更新ボタンを押すと即時反映されます。
FAQ/よくある質問#
料金カレンダーと重複設定した場合のルール#
以下のルールで適用されます。
- 重複設定した場合は「プランx特定日」「特定日」「曜日+特定期間」のいずれかが適用されます。
- 優先順位は以下のとおりです。
「プランx特定日」
>「特定日」
>「曜日+特定期間」
設定が予約サイトに反映されるタイミングは?#
設定確定時に即時反映されます。