PAY.JPテナント利用申請手順
PAY.jp Platform(Marketplace型)の利用手順です。
MarketPlace型では、モール運営者(PAY.jpではプラットフォーマと呼称)とPAY.jpが基本契約を締結した後に、カード決済を利用する事業者(PAY.jpではテナントと呼称)ごとにPAY.jpとカード会社の審査が必要となります。
関連URL¶
準備¶
後述する手順は、モール運営者のPAY.jp Platformの利用申請手続きが完了(PAY.jpからの利用承認)していることを前提としています。
PAY.jp管理サイトの操作前には「ライブモード(本番モード)」になっていることを確認してください。
手順概要¶
予約サイトでカード決済を利用できるようになるまでの手順は以下のとおりです。 それぞれについて後述します。((3)再申請手順は(2)利用申請と同じなので省略します)
# | 手順名 | 操作サイト | 操作内容 |
---|---|---|---|
1 | テナント作成 | PAY.jp | カード決済を利用する事業者に対応する「テナント」を作成 |
2 | 利用申請 | PAY.jp | 作成したテナントごとに「テナントの利用申請」を行う |
3 | 再申請 | PAY.jp | 申請内容に不備があった場合、指摘内容に従って再申請します。 操作内容は「利用申請」と同等です |
4 | システムと紐づけ | 管理サイト | 申請が通過したテナントのテナントIDを事業者情報に設定する |
(1)テナントの作成¶
項目 | 記入内容 | 備考 |
---|---|---|
テナント名 | 当該事業者名 | |
(テナント)ID | 入力不要 | 自動発番されます |
プラットフォーム利用料率 | 任意 | |
最低入金額 | 100000 | (※2) |
プラットフォーム利用料に決済手数料を含める | 含めない | |
銀行名 | 当該事業者の入金先口座 | |
支店名 | 当該事業者の入金先口座 | |
預金種別 | 当該事業者の入金先口座 | |
口座番号 | 当該事業者の入金先口座 | |
口座名義 | 当該事業者の入金先口座 |
(※2)最低入金額について
締め日にこの金額以上の売上が貯まっているとPAY.jpから当該事業者に入金手数料250円を引いた金額が振り込まれます。
設定金額が大きいと入金スパンは長くなりますが、設定金額が小さいと、都度、振込手数料250円が差し引かれるので手取りが少なくなります。
1万円に対する250円は、2.5%となり決して小さくないので、10万円程度(0.25%以下)が好ましいと考えられます。 設定できる下限金額は1000円となります。
申請方法¶
PAY.JPの公式利用マニュアルに従って手続きを進めてください。
本番利用申請の入力方法がわかるマニュアルはありますか? | PAY.JP ヘルプ
特定商取引法に基づく表記 の申請要領¶
ページURLについて¶
Platform型の場合、「特定商取引法に基づく表記」では、地域OTAサイト全体のページではなく、事業者ごとのページを指定する必要があります。
まず、事業者の基本情報の「ご利用案内備考」欄に「特定商取引法に基づく表記」を記載してください。 その後、事業者基本情報の「プレビュー」で表示されたページのURL(クエリパラメタにuidを含む)をご利用ください。
管理サイト
> 事業者基本設定
> 基本情報
> ご利用案内備考
クエリパラメタにuidを含むURLの例
PAY.JPの申請画面「特定商取引法に基づく表記」のページURL入力欄
記入内容について¶
以下を参考にご記入ください。
項目 | 記入例 |
---|---|
商品代金以外の必要料金 | なし |
お支払い方法 | オンラインクレジットカード決済、現地 現金払い、現地 クレジットカード払い |
代金の支払い時期 | ■現地 現金払いの場合 宿泊施設・ツアー事業者にて、ご予約日当日に現地精算 ■現地 クレジットカード払いの場合 宿泊施設・ツアー事業者にて、ご予約日当日に現地精算 ※プラン提事業者によって利用できない場合があります。 ■オンラインクレジットカード払いの場合: 予約時にクレジットカードにて仮売り上げ作成。サービスご利用後決済確定 |
商品引き渡し時期 | ご予約の日時にプラン提供事業者よりサービスを提供いたします。 |
返品・交換不良品・解約について | マイページからキャンセルを行う予約を選択し、キャンセルしていただきます。 キャンセル可能な期間やキャンセル料はプランごとに定めが異なります。詳しくはプラン提供事業者のキャンセルポリシーをご確認下さい。 (ご予約済みの場合は予約確認メールまたはマイページでも確認可能です。) プラン提供事業者都合による中止、解約の場合は全額返金いたします。 |
テナントIDの取得とちいプラへの設定¶
本番利用申請が通過したら、PAY.JPのテナント一覧からテナントIDを取得してちいプラの基本情報
のPAY.JPテナントID
欄に設定します。(当該操作は、サイト管理者のみが実行できます)
これにより「プラン設定 > 支払方法」で「カード払い」が含まれているプランでカードによる決済が有効になります。
テナントIDが設定されるまでの「支払い方法」設定の留意点
PAY.jpテナントIDが未設定の事業者のプラン設定で「支払方法」に「オンラインカード決済のみ」を指定しないでください。 PAY.jpテナントIDが未設定の場合、予約手続画面の支払い方法では「クレジットカード払い」の選択肢を無効化します。このため、プラン設定で「カード決済のみ」を選択すると選択肢が空に予約操作を完了することができなくなります。
トラブルシューティング¶
事業者詳細画面に「PAY.jpテナントID」項目が表示されない場合は?
システム設定で「MarketPlaceモード」が有効になっていません。システム管理者にお問い合わせください。