社ネコ

ハナ(Hana)/茶トラ

2007年12月生まれ。中国上海市出身の女子。代表が中国駐在時に住んでいたマンション敷地内で保護。日本に一緒に帰国。ツンデレだったが加齢とともに甘えん坊になり抱っこするとなかなか降りてくれないので後悔するはめに。趣味は日光浴と脱走。オンライン会議への登場率が極めて高い。

ゴマ(Goma)/ハチワレ

2006年3月生まれ。日本生まれの男子。元の飼い主の急逝により保護団体により保護。里親募集サイトに掲載された直後にNYANGOチームと出会う。穏やかな性格。震度5でもあくびしているほどのんびりしてるが、好物(チュール)が出た時は人(猫?)が変わったように貪欲になる。

ゴマは2022年12月5日に亡くなりました。ゴマ、ありがとう。

代表取締役、最高技術責任者

勝又伸一(Shinichi Katsumata)

1969年生まれ。神奈川県川崎市出身。ゴマ派。東京板橋区の自宅兼オフィスで二児の父をやりながら業務に取り組んでいます。

プログラミングを職業としてから24年目を迎えました。相変わらず最前線で楽しんでいます。2000年初期は「プログラミングは自動化されてプログラマの仕事はなくなる」と言われていましたが、その予想に反して「プログラミングは現代の読み書きそろばん。論理的思考力を育む。誰もが学ぶべき」みたいな話を頻繁に聞くようになりました。2020年からは小学校で必修科目となりました。受託開発事業では好条件の引き合いも多く、当事者として嬉しい反面、遠からず反動減が来るとも感じてます。好景気におごることなく粛々と腕を磨いてまいりたいと思います。
<<2023年1月追記>>ローコードツール、ChatGPTの登場でシステム開発やプログラミングの概念・要領が大きく進化しようとしています。当事者として関われることにワクワクしています。

自社サービスへの思いと「地域OTA」

「ちいプラ」をゼロから開発、2016年に一般公開しました。ちいプラの導入によって、お客様の利便性向上や宿泊・アクティビティサービスの販売・予約に関する業務効率化に加えて、データ利活用による観光地経営の高度化、大手OTAに流出していた手数料が地域内で循環することにより地域経済、コミュニティ、観光系人材育成の発展など、さまざまな面でプラスの効果を創出できます。

この事業モデルや取り組みを一言で表す用語として「地域OTA」という造語を発明(?)しました。「地域OTA」をあまねく普及させていくべく取り組んでまいります。

2020年には一般社団法人「秘湯を守る会」の公式予約サイトの移行先に採用いただき、2020年11月から稼働開始。会員数17万人、参画事業者数160軒、年間ご予約件数:約2万件、流通額:約10億円を支える基盤として活用いただいています。(リプレース前のシステムと比較した場合、スマホ表示対応やきめ細かい検索条件設定など機能面の向上に加えて、クラウドを活用した最適なアーキテクチャを採用することでインフラに要する固定費を3分の1以下に低減しました。2022年はコロナ前の実績も上回って推移しています。)

2021年8月からは岐阜県恵那市様の観光庁登録DMO「ジバスクラム恵那」様に「予約サイト/Aeru Stay」「物販サイト/Aeru Shop」としてご活用いただいています。

2022年10月には、奄美群島観光物産協会様の「あまみシマ博覧会」で大手予約システムからの移行先として選定して頂きました。

2016年のリリース以来、無数の機能改良、最新テクノロジー活用による自動化・低コスト化を重ねてまいりました。自信をもって推奨できる仕上がりになりましたので、今後は積極的に提案活動に取り組んでまいります。

 

会計・総務・マーケティング

 

首藤てるみ(Terumi Shuto)

国内旅行業務取扱管理者
宮城県出身。ハナ派。明治大学法学部卒業後、PwCコンサルティング日本法人(その後IBMビジネスコンサルタントに統合) に入社
消費者金融のシステム開発プロジェクト、大手銀行合併プロジェクトの戦略部門などで活躍。
NYANGOでは会計部門を統括。Webサイト制作・運用およびマーケティングを担当。

代表略歴

1986年
神奈川県立新城高等学校卒業(当時は学区No1校)。在学中は野球に明け暮れる。主力として出場した二年生の秋季県大会で高井選手(同年阪神ドラフト1位)、高橋投手(広島・MLBで活躍)を擁して優勝候補筆頭だった横浜高校を破る など準優勝。
その半面、学業は低迷(下から10位以内)。練習がハードだった(正月三が日以外は朝練&夜9時まで)こともあるが、現役で国立大学に進学したチームメイトもいるので単なる怠慢であったと反省。
1998年
一念発起してプログラマを志す。工場勤務しながら週末に情報処理技術者試験(2種) を独習。合格
1999年
株式会社ピースリー(東京・中野)に就職
1999年~2002年
松下通信工業(佐江戸)に常駐して携帯電話のデバイスドライバ・ミドルウェア開発に従事。
プログラミング言語はC/C++、アセンブラ(ARM)、OSはμItron、Linux(モンタビスタ)。
コンピュータのハードウェア、OSに近い層のプログラム設計・開発経験によりコンピュータシステムや重要なプログラミングパラダイム(タスクスケジューリング、割り込み、マルチタスク・排他制御、各種プロトコル)の理解が劇的に深まる。
現在と比較するとCPU性能が低く(確か14.4MHz)、メモリが希少(確か512KB)かつ高価な時代だったため無駄のない効率的なプログラミングを常に意識するようになった。
あわせて大規模・高品質ソフトウェアの開発プロセスも経験。プログラマとして確固たる基礎を育む。
2002年
実務のかたわら体系的な知識習得にも励む。ソフトウェア開発技術者 に合格
2003年~2005年
出資して役員に就任。.NET Framework特化戦略や自社ライブラリ充実を立案・推進。
多数の.NETアプリケーション開発にプレイングマネージャとして従事。
600%成長に貢献
2005年10月
同社を退職してフリーランスに
2006年4月
中国駐在。カシオソフト上海有限公司にCTO/技術責任者(職務上は副総経理)として赴任。
120人(当時)の開発部隊トップとして開発プロセスの標準化や独自課題管理ツールの導入などによる効率化、品質保証室立ち上げなどに従事。
業務のかたわら、同業者コミュニティ「上海オフショア開発フォーラム」を主催。セミナー開催、専門誌への寄稿など。
2008年8月
同社退職。NYANGO創業
2010年4月
現地語学学校と提携して中国語学習アプリ「天天村」を開発・ローンチ。Ruby On RailsとFlexを活用した高機能・高性能なリッチクライアントWebアプリケーション。【余談】本アプリの構想中にプログラミング言語「Ruby」開発者のまつもと氏と会食する機会があり、その影響でRailsアプリとして実装。必然的にLinuxサーバ上で実行することとなった。それ以降はLinux、OSSを活用した開発に注力。
2010年5月
日本に帰国。NYANGOを法人化
2010年~2013年
電通イー・マーケティングワン様(現在、電通デジタル )でBI、CRMツールの設計・開発に従事。
2011年~
東日本大震災の被災地支援活動に注力。
ICT関係では、お店再開マップ、ご当地物販サイト南三陸deお買い物 の立ち上げ、復興商店街Webサイト制作 など。
いずれも現地の事業者に無償で譲渡・引き継ぎ。
現在も南三陸町ファンコミュニティである「みなさぽ(Facebookページに移動します)」のコアメンバとして活動してます。
2013年~2017年
SEAOS様 で大手通販サイトのWMS(倉庫管理システム)開発・運用に従事。年中無休の複数の倉庫で1日1万件、年間250億円を超える受注を処理する高品質・高性能が求められるシステムにリーダとして従事。顧客対応も。
2017年~現在
ブレインパッド様 で各種プロジェクトに従事(大半は技術リード格で参画)
2015年~現在
南三陸町観光協会様 と協働で「みなたび」を開発・ローンチ

求人

形態

中途(正社員、契約社員、アルバイト)

職種

プログラマ

自社パッケージの開発・運用に従事していただきます。ご希望であればプログラミングとサーバ構築・運用だけでなく、マーケティングデータ分析やクライアントとの打ち合わせ、販促などサービス全般に関わっていただくことも可能です。キャリアの踏み台歓迎します。

開発環境

  • 高性能パソコン (メモリ16GB以上、最新CPU8コア以上 、M2.SSD)
  • 高解像度モニタ(40インチ以上の4Kモニタ)/マルチモニタ
  • こだわり周辺機器(エルゴノミクスキーボード、ケンジントントラックボールなど)
  • IDE・・・Eclipse / IntelljIDEA / Visual Studio/ VS Code
  • チケット管理・・・Redmine
  • ターゲットプラットフォーム・・・AWS ※複数の本番システムをAWSで稼働させています。マネージド・サーバレス機能も積極活用中
  • メール/文書管理/クラウドストレージ・・・Google Suites
  • 情報共有ツール(Qiita Team) ※現在はQiita限定共有で代替
  • 各種補助(書籍購入、Web教材購入、勉強会費等)、スナック無料、コーヒー無料、

待遇

正社員

スキル・経験を考慮の上決定。社会保険完備。企業型確定拠出年金加入可(選択式)。踏み台歓迎。弊社での経験を材料としてステップアップを応援(というより前提) します。

ステップアップの応援とは具体的に何でしょうか?

全ての社員に以下を保証します。
・広範な経験を積む機会(技術、マネジメント、データ分析、対顧客)

また、他社様にご紹介できるだけのスキルを要していると判断した場合
・紹介状を書きます

なぜ、踏み台にされても大丈夫なのですか?

以下の考え方によります

・弊社で経験できる業務の幅・深さに限界がある。
・スキルに応じた待遇(報酬)に限界がある。
・スキルと経験を伸ばす機会は提供するがそれ以上の特別な教育投資は行わない。=>投資しないので回収する必要がない。
・卒業生が活躍してくれれば弊社の評判が高くなり、転職先との協業や転職先からの発注が期待できる。

※弊社代表は「卒業」モデルを2000年前半から提唱しています。代表自身も努力した結果、それ以上のスキルアップと待遇に限界を感じると退職して、それを2回繰り返した後に独立しています。(もちろん、それぞれの勤務先で従事したプロジェクトでは成果を出すために全力を尽くしました。)

「教育投資しない」とスキルは伸ばせないのではないでしょうか?

プログラミングスキルの向上には自学自習かつ継続が基本です。基本というよりも「全て」です。「会社から教材やカリキュラムを提供してしてもらわないとスキルを伸ばせない。」という方は他の職種を選んだほうがよいです。
現代は安価かつ高品質な教材や勉強会等の機会が氾濫していますので、意欲と理解力さえあれば、いくらでもスキルを伸ばせます。

学歴がなく (Fラン大学や中卒・高卒)も実務経験がありませんが、採用される可能性はありますか?

可能性はゼロではありません。自学自習した成果を使って「ポテンシャルが高い人材である」を証明していただければ前向きに検討いたします。たとえば弊社代表も「高卒」「他職種からの実務未経験での転職組」ですが、転職活動では以下を武器にしました。

・独学で情報処理技術者試験第2種(現在の基本情報処理)に合格
・C言語でタイピング練習アプリケーションを開発して面接時に持ち込み ※自分の学習用を兼ねて
・その会社の自社パッケージの他業界(=それまで自身が働いていた業界)への応用を提案

御社を退職してフリーランスになった時に発注してくれますか?

保証はできませんが、費用対効果が社員と同等以上であれば発注できます。協業は歓迎です。

契約社員・アルバイト

時給2,500円以上、勤務は週3日から可能

勤務地

不問

※ただし年1回、東京でオフラインミーティングできること。旅費交通費の一部を補助

応募資格

必須要件

  • 学歴不問
  • 年齢不問
  • 週3日以上の勤務
  • なんらかの業務システムの構築3年以上
  • 静的言語と動的言語を使ったシステム・サービスの構築経験
  • Webサービスの構築経験(含むMVCフレームワーク、ORM、SQL、サーバ構築)
  • フロントエンド(Javascript, HTML5, CSS3)の構築経験
  • 三大パブリッククラウド(AWS,Azure,GCP)のいずれかを利用したシステム・サービスの構築経験
  • リモート勤務の場合は、有線の光回線を主作業場所に有すること

歓迎する経験・資格

  • Railsライクなフレームワークを利用したWebサービスもしくは業務システム構築経験  ※PlayframeworkとDjangoを利用してます
  • HTML5/CSS3、WebAPIを利用したWebサービスもしくは業務システム構築経験
  • Androidアプリケーション開発経験
  • コンピュータサイエンス専攻
  • 情報処理技術者試験合格
  • 数学検定
  • 英語力 ※英語技術情報の読解がストレスにならない程度あればOK

応募・採用

  • 書類選考→面接・適正検査・実技→採用
  • 勤務開始日は相談に応じます。
  • こちらからご応募ください。面接等の日程は追ってご連絡いたします。
  • 履歴書・職務経歴書はWebストレージやGist等に配置して応募時にリンクで共有してください。ポートフォリオ歓迎します。