2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) 地域OTAに参画する事業者(宿泊施設)の考え方を理解する はじめに 「ちいプラ」を導入すれば地域OTAサイト・管理システムを実現できますが、それがゴールではありません。地域OTAのスタートです。地域OTAで成果を出すには、参画事業者の協力が欠かせません。(協力とは、自社サイトと […]
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) 地域OTAの成長性、現在の成熟度に関する考察 はじめに 観光庁が「地域創生の切り札」として、地域OTA(宿泊・アクティビティの情報発信・予約・決済機能)の設置を登録DMOに実質的に義務付け(=2027年度までに100%)したことによって、弊社への問い合わせが増えてい […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) ちいプラの提供条件(首長・運営法人トップのコミット) はじめに 観光庁が地域OTAサイトの導入を登録DMOに事実上義務付けました。これによって弊社「ちいプラ」への問い合わせが多くなっています(5・6月だけで7件)。これは喜ばしいことですが、一方で不安もあります。 この不安を […]
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) FAQ/地域OTA立ち上げ後の集客が不安です(成功要件と先行地域の実績) はじめに 導入検討している組織さま(自治体、地域DMO、観光協会等)からの質問に回答していくシリーズです。第一弾は以下の質問に対して弊社の見解を述べました。 「大手OTAは既存顧客を多く抱えており、地域OTAのサービス構 […]
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) 地域OTA成功事例/南三陸町/コロナ禍での事業者支援 ちいプラを活用した地域OTAにより町づくりに取り組んでいる先進自治体をご紹介いたします。今回は、宮城県の南三陸町です。 南三陸町の地域OTA「みなたび」 南三陸町では、2016年3月から地域OTAに取り組んでいます。サイ […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) 成功事例/日本秘湯を守る会/ちいプラ乗り換えで機能強化とコスト減を同時に実現 事例/日本秘湯を守る会の場合 ちいプラは、2020年から「日本秘湯を守る会」(公式予約サイトへ)に予約システムを提供しています。旧システムからちいプラへのシステム移行によって機能向上とコスト削減を同時に実現しました。予約 […]