2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) 地域OTAに参画する事業者(宿泊施設)の考え方を理解する はじめに 「ちいプラ」を導入すれば地域OTAサイト・管理システムを実現できますが、それがゴールではありません。地域OTAのスタートです。地域OTAで成果を出すには、参画事業者の協力が欠かせません。(協力とは、自社サイトと […]
2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) よくあるご質問/地域OTA導入にあたって はじめに 地域OTA(地域版OTA)導入にあたってよく聞かれる質問をまとめました。随時、更新していきます。ご参考になれば幸いです。 全般 料金について プランと料金を参照してください。初期費用、運用費(固定費、手数料)、 […]
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) ちいプラと他社予約システムの違い(自社サイト用、大手OTA) はじめに 本記事では、ちいプラと他社の予約システムを比較してみました。ちいプラは地域OTAとして必要な機能を備えており、機能面や提供条件も優れていると自負しています。お気軽にお問い合わせください。
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) 地域OTAの成長性、現在の成熟度に関する考察 はじめに 観光庁が「地域創生の切り札」として、地域OTA(宿泊・アクティビティの情報発信・予約・決済機能)の設置を登録DMOに実質的に義務付け(=2027年度までに100%)したことによって、弊社への問い合わせが増えてい […]
2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) 国内宿泊サービスの販売チャネルごとの市場規模・シェアおよび地域OTAとの棲み分け はじめに 地域OTAは、宿泊、アクティビティの新しい販売チャネルです。その市場規模と既存のどの販売チャネルと競合関係にあるのかを検討してみました。 国内宿泊予約の市場規模と4つの販売チャネル 宿泊サービスの市場規模はおよ […]
2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) 地域OTAシステムとPMSの関係について はじめに PMSは、宿泊施設を効率的かつ高品質に運営するために欠かせないシステムです。 本稿ではPMSとはなにか?地域OTA導入時にPMSに関して考慮するべきこととちいプラの対応状況を説明します。 PMSとは? PMSは […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) ちいプラの提供条件(首長・運営法人トップのコミット) はじめに 観光庁が地域OTAサイトの導入を登録DMOに事実上義務付けました。これによって弊社「ちいプラ」への問い合わせが多くなっています(5・6月だけで7件)。これは喜ばしいことですが、一方で不安もあります。 この不安を […]
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) FAQ/地域OTA立ち上げ後の集客が不安です(成功要件と先行地域の実績) はじめに 導入検討している組織さま(自治体、地域DMO、観光協会等)からの質問に回答していくシリーズです。第一弾は以下の質問に対して弊社の見解を述べました。 「大手OTAは既存顧客を多く抱えており、地域OTAのサービス構 […]
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 勝又伸一 地域OTA(地域版OTA、地域特化型OTA) データ利活用による観光地経営の高度化、面的DXの実現 はじめに ちいプラのような地域特化型の宿泊・アクティビティの予約システムを運用することのメリットは「顧客の利便性」「業務改善(省力化、品質向上)」だけではありません。これまで大手旅行代理店や個々の事業者に囲い込まれていた […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 勝又伸一 IT導入補助金 観光庁が「地域OTA」構築への積極的な支援を表明 はじめに 2022年9月16日の第1回を皮切りに延べ7回の会合を重ねた観光庁の「観光DX推進のあり方に関する検討会」 の最終取りまとめが発表されました。 その中の「Ⅰ.旅行者の利便性向上・周遊促進」の主な施策に「情報発信 […]