導入事例
弊社システムをご活用いただいているクライアント様です。(最終更新:2022年11月1日)
- 日本秘湯を守る会公式Web
- みなたび/みなみな屋eマルシェ
- Aeru STAY/Aeru SHOP
- あまみシマ博覧会
1. 日本秘湯を守る会公式Web#
一般社団法人「日本秘湯を守る会」様が運営する宿泊予約サイトです。
他社予約システムからのリプレース先として選定して頂き、2019年11月1日から稼働しています。 過去データ(顧客、予約、プラン等)の移行も実現いたしました。
開設まもなくコロナ禍に直面しましたが、前年比25%減でしのぎました。 2021年の終わり頃からはシステム移行前のピークを上回って推移しています。 2022年は過去最高となることが確実です。
機能が充実(レスポンシブ対応、管理運用機能等)しただけでなく、最新のクラウドテクノロジーを活用することで、・インフラ費用を移行前システムの3分の1以下に低減いたしました。 2022年からはグループ(日本源泉湯宿を守る会、日本文化遺産を守る会)でも採用頂きました。
2021年1月現在で、宿泊施設160、会員数14万人(2022年11月は18万人)、年間2万件のご予約を処理しています。
2. みなたび/みなみや屋eマルシェ#
南三陸町観光協会(宮城県)が運営する宿泊・アクティビティの予約サイトおよび物販サイトです。両サイトは相互に会員情報とポイントを共有しています。
予約サイトは2016年3月から、物販サイトは2019年6月からご利用いただいています。
スクショ/みなたび
スクショ/みなみな屋eマルシェ
3. Aeru STAY/Aeru SHOP#
2021年8月1日開設。 岐阜県恵那市の地域商社「ジバスクラム恵那」様が運営する、総合Webサイトです。 3つのサイトから構成されており相互に情報連携しています。
- Aeru STAY ・・・ 宿泊・アクティビティの予約サイトです
- Aeru SHOP Online ・・・ 物販サイトです
- Aeru Magazine ・・・ 総合情報サイトです
Info
3つの異なるサイトで構成されていますが、ヘッダーのデザインとリンクを統一することで、訪問者は違いを意識せず各ページをスムーズに移動できます。ジバスクラム恵那様のこだわりです。
スクショ/Aeru STAY/予約サイト
スクショ/Aeru SHOP Online/物販サイト
スクショ/Aeru Magazine/総合情報サイトランディングページ
4. あまみシマ博覧会#
2022年10月開設。 奄美群島観光物産協会(鹿児島県奄美市)が運営する、アクティビティ予約サイトです。 他社予約システム(Choice Reserve)からの移行で採用いただきました。
極めて短期間(発注後、1.5ヶ月)に移行を実現いたしました。 具体的にはご発注を頂いてから5日間で基本設定の完了したシステム一式を納品。 その後、開設に向けて、各種の設定、ユーザ登録、プラン登録等を実施して、1ヶ月半後に正式オープンしました。 (クライアント様のご都合で2週間延期となりましたので実際には発注後、1ヶ月で開設可能な状態となっていました)