特別な機能について/高野山宿坊協会様の場合
特別な機能について/高野山宿坊協会様の場合¶
高野山宿坊協会向けに、以下の独自機能を提供しています。 これは、ちいプラ導入前に行っていたWebフォームを利用した予約受付業務(宿坊への送客業務)を代替するために用意したものです。
- 宿坊協会が提供するプランに限り、リクエスト予約受付後に、実際にサービスを提供する宿坊を割り当てられる機能
- 割り当てと同時にキャンセルポリシーも当該宿坊のものに置き換えます
- 客室タイプも置き換えが可能です
- 割り当て後に、お客様の承諾を得るプロセスをサポートする機能
- 承諾依頼を通知する機能
- お客様自身による承諾操作により自動的に予約成立とする機能
- お客様の承諾を督促する通知を自動で送信する機能
- 宿坊協会が提供する外国人向けプラン(決済方法はクレカのみ)において、通常は、利用完了時に仮売り上げを実売上化するところ、失効させる機能
- 予約成立後(お客様承諾後)のキャンセルは、通常の予約どおりキャンセルポリシーに従って請求します。
設定¶
宿泊施設設定¶
宿泊プラン¶
外国人向け¶
設定項目 | 設定内容 | 備考 |
---|---|---|
利用完了時クレカ失効フラグ | ONにする | NYANGO側で設定します 管理サイトから操作不可 |
宿坊遅延割り当てフラグ | ONにする | NYANGO側で設定します 管理サイトから操作不可 |
支払い方法 | クレカ決済のみとする | ![]() |
表示言語 | 英語のみとする | ![]() |
日本人向けプラン¶
設定項目 | 設定内容 | 備考 |
---|---|---|
宿坊遅延割り当てフラグ | ONにする | NYANGO側で設定します 管理サイトから操作不可 |
支払い方法 | 現地払いのみとする | ![]() |
表示言語 | 日本語のみとする | ![]() |
操作方法¶
以下は、お客様が予約してから予約確定するまでの一連の流れを表したものです。
予約成立までのシーケンス図¶
sequenceDiagram
participant お客様
participant 予約サイト
participant 管理サイト
participant 宿坊協会
participant 宿坊
お客様->>予約サイト: 予約を行う
予約サイト->>宿坊協会: 予約受付通知を送信 (ステータス: 可否確認中)
宿坊協会->>宿坊: 受け入れ可否を確認
宿坊協会->>管理サイト: 予約変更機能で料金を設定
宿坊協会->>管理サイト: 事業者割り当機能で宿坊を割り当て
宿坊協会->>管理サイト: 部屋変更機能で部屋を割り当て
宿坊協会->>管理サイト: 「お客様への承諾依頼」で最終確認を送信
管理サイト->>お客様: 承諾依頼通知を送信
管理サイト->>お客様: 自動で承諾督促通知を送信(1日1回日本時間午前10時)
お客様->>管理サイト: マイページから「承諾」(予約成立/予約ステータスは予約中になる)
予約確定までの状態遷移図¶
stateDiagram
[*] --> 可否確認中:お客様による予約操作
可否確認中 --> 受入不可/取消:(事業者)受入NG
可否確認中 --> 受入不可/取消:(お客様)取消
可否確認中 --> お客様承諾待ち:(事業者)承諾依頼連絡
お客様承諾待ち --> 予約中:(お客様)承諾
お客様承諾待ち --> 予約中:(事業者)受入OK
お客様承諾待ち --> 受入不可/取消:(事業者)受入NG
お客様承諾待ち --> 受入不可/取消:(システム)自動失効
予約詳細画面 > 割り当て¶
以下の操作で割り当てを行います。受入OK・NG操作の前は割当先は何度でも変更できます。
予約変更画面¶
予約変更画面で、実際に提供する料金や利用人数を設定します。
詳しくはマニュアルを参照してください。
受入れ可¶
予約詳細画面で、「受入OK」を実行する
受入OKボタンが表示されない場合
|宿坊遅延割り当てプランでは、宿坊が割り当てられていない場合、受入OKボタンが表示されません。
運用¶
承諾依頼通知と承諾督促機能¶
宿坊協会プランでは、リクエスト予約の受付後に、宿坊協会が受入れ先の宿坊を手配して、料金や客室タイプを設定した後に、確定した内容をお客様に通知して、お客様が承諾することで予約が成立します。
お客様が承諾の返信がない場合は、定期的に督促します。
この業務を効率化するためにちいプラでは以下の機能を実装しました。
- 承諾依頼通知・・・管理サイトから、宿坊協会がお客様に承諾依頼を送信
- 承諾機能・・・マイページからお客様が「承諾」することで自動的に予約が成立する
- 承諾督促機能」・・・自動で承諾督促通知を配信
承諾依頼通知について¶
宿坊を割り当てると予約詳細画面で「承諾依頼を送信」ボタンが表示されます。
このボタンを押すと「お客様に連絡」と同じポップアップが表示されます。 通常の「お客様に連絡」とは一部が異なっています。具体的には以下のように「マイページからの承諾」を促す文言とリンクが追加されます。
■日本語の場合
ご予約状態 :お客様のご承諾待ち
- 問題がなければ、マイページからご承諾ください。ご予約が確定いたします。ご希望と異なる場合は同じページでキャンセルできます。予約確定前はキャンセル料金は発生いたしません。
- https://k0608y0429t1201.front.good-travel.info/mypage/reservations/ZZ00013561
■英語の場合
[Reservation Status]Waiting for customer approval
- If everything is in order, please approve the reservation from your account page to confirm it. If the details are different from what you expected, you can cancel the request on the same page. No worries - no cancellation fee will be charged before the reservation is confirmed.
- https://k0608y0429t1201.front.good-travel.info/en/mypage/reservations/ZZ00013561
送信を実行すると内部的に「お客様承諾待ち」という状態になり、承諾依頼開始時間も記録します。 「お客様承諾待ち」状態は、予約照会画面で確認できます。(※内部的な予約ステータスは「可否確認中」なので、フィルタリングしたい場合は"可否確認中"で検索してください)
マイページからの承諾について¶
「お客様承諾待ち状態」の場合、お客様がマイページに「承諾/Approve」ボタンが表示されます。 このボタンから承諾操作を行うことで、自動的に予約が成立します。
自動督促機能¶
承諾督促通知を送信した後、「お客様承諾待ち」のまま所定の期間が経過した場合に、自動で督促メールを送信します。
- 1日1回、日本時間午前10時に配信を開始します
- 承諾依頼通知を送信してから、n日経過後から配信が開始されます。
- 通知内容(件名、前文等)は、通知テンプレート「承諾督促通知」で設定できます。
- 予約ステータスが「成立(予約中)」もしくは「不成立」になるまで自動で配信されます。
予約データのダウンロード(CSV形式)¶
予約照会画面の検索結果を予約CSVをダウンロードします。
予約CSVには割り当てた宿坊名が含まれますので、手数料計算等に利用します。